キャリア PR

ITコンサル? SE? 違いを徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、たにかけです。

最近の就活や転職の求人票を見ていると「ITコンサルタント」という言葉を良く見かけます。「SE」と「ITコンサルタント」って何が違うの?という疑問に対してコンサルティングファームでITコンサルとして働くたにかけが徹底解説します。

本記事のテーマ

【就職/転職で騙されるな】ITコンサルとSEの違いを徹底解説

結論

まず結論から言います。
ITコンサルはSEの中の一部である
が私の意見です。

ITコンサルタントには明確な定義はありません。
そのため、会社が「我が社はITコンサルタントという職種で雇っています。」と言って仕舞えば、プログラマーもITコンサルになってしまいます。

では具体的にどんな仕事をしているのかを解説します。

ITコンサルタントの仕事

一般的にITコンサルタントはコンサルティングファームやベンチャー企業で聞く回数が多い職種で、仕事内容としては以下のようなことをおこなっています。

  • 戦略策定
    会社において将来的にどんな方向に成長したいのか、
    何年後にどんな状態になっているかを考える仕事
  • 構想策定
    戦略策定で考えた方向性に対して、どんな施策を打つべきなのか、
    どんなシステムを入れるべきなのかを考える仕事
  • 要件定義
    システムを入れる場合に、「業務のどの部分をシステムに置き換えることができるか」や「システムとしてどんな機能が必要か」を考える仕事
  • 基本設計
    要件定義で落とし込んだシステム要件を実際の機能として、ボタンをどこに配置するかやデータベースへの書き込みをどうするかを考える仕事
  • 詳細設計
    基本設計をプログラムができる段階まで落とし込む仕事
  • 開発管理
    基本設計や詳細設計、開発が遅延しないように管理する仕事
  • テスト
    詳細設計や基本設計、要件定義でクライアントと合意した仕様が実現できているかを確認する仕事

上記がITコンサルとして行う仕事になります。
ちなみに、あとはプログラミングがあればシステムが完成します。
ITコンサルタントはシステム導入に関する幅広い仕事を行っています。

SEの仕事


次はSEの仕事です。SEはSystem Engineer(システムエンジニア)の略称でSIerというシステム開発や運用などを請け負う会社に所属していることが多いです。(ベンチャーやコンサル会社にもいるときがあります)

SEの行う仕事内容は以下です。

  • 構想策定
  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • プログミング
    詳細設計で決まった仕様を実際にシステムに実装する仕事
  • 開発管理
  • テスト

つまり、ITコンサルタントから戦略策定を抜いて、プログラミングを抜いただけですね。

ITコンサルとSEの違いは

上記で書いたように、ITコンサルタントとSEには大きな違いがないです。
見やすいように図で表すとこんな感じです。

ただ、ITコンサルタントという職種で入社してもプログラミングを行う場合もあります。
これは会社ごとにITコンサルタントを入社してもらいやすいように呼んでいるために発生しています。

ITコンサル、SEどっちがおすすめ?

正直将来どんなことを仕事としたいかによって決めるべきとたにかけは考えています。
例えば
「ITコンサルタントとして入社したから将来安泰」と言えるかというと
そうでもないと考えています。

それは絵に描いた餅になってしまう可能性があるためです。
具体的にいうと「実際のシステムではできないことを、要件定義でできると言ってしまったために大炎上」です。
システムを知らないと要件が定まらないまま適当に進めてしまう人が多いので、プロジェクトが炎上してしまいます。

逆にSEに入社した場合に自分のやりたいようにできるかというとそうでもありません。
プログラミングをまずはやりたいと思ったとしても、会社はテストばかりで経験が積めないということもあります。

そのため「ITコンサルタント、SEのどちらになるかよりも、会社でどんなことができるかを重視した方がいい」です。

仕事のミスマッチを防ぐには?

私の考えるミスマッチを防ぐ方法は以下の3つがあります。

①転職サイトの口コミを見る

転職サイトは転職時に書き込むので会社の悪いところが書かれやすい傾向にあります。
そのため、仕事内容で嫌だったところが正直なところが書いてあるので、
とても参考になります。
ここで入手した知識を会社説明会やOB訪問で聞くことによって、自分の仕事イメージとのギャップを埋めることがしやすいと考えています。

②OB訪問、社員訪問を行う

現在の採用では、会社とのミスマッチを防ぐために「OB訪問」や「社員訪問」を設定してもらえることが多くなっています。というのも人事業界のトレンドの一つに「人的資本」という言葉があり、人財をいかに定着させるのかということが課題となっている会社が多いので、実際に働いている社員の方とお会いさせてもらえることが多くなっています。
そのため、実際にどんなことを行うのかを質問することで仕事イメージがあっているかを確かめてみてください。

③転職エージェントを利用する

最後は業界に対して精通している転職エージェントを利用してみてください。
転職エージェントも慈善事業ではないため、自分の取り分が多い会社を勧めてくる場合が多いのでその会社に行くべきとは思いませんが、業界内の立ち位置やどんな仕事内容になるのかを集める上ではとても有益です。
また、複数の転職エージェントを利用することで多くの視点からの意見が聞けるために、比較するときに役立ちます。

おすすめの転職エージェントについては今後記載していきます。

 

まとめ

ITコンサルタントとSEの違いはあまりありません。
そのため、ITコンサルタントという名前がかっこいいから就職/転職しようではなくて、
自分がやりたい仕事は何かから考えるようにしてみてください。
また、相談事項があればTwitterをやっているので、いつでもDMください。